消費税は結局増税されるのか?

最近、テレビで目にする機会が増えましたね。

YouTube:軽減税率対応レジを導入するなら今! レジ・システム補助金 篇

消費税の10%への税率引き上げと同時に開始される軽減税率制度(余談ですが、「軽減税率」というか、「据置税率」な気もします・・・。)が始まりますが、複数税率に対応したレジ導入に対する補助金のCMです。

この事業については、丁度、昨日23日(日)のことですが、日本経済新聞朝刊に「軽減税率 進まぬ民の備え」ということで、「対応レジ補助、想定の3分の1」という記事が出ていました。

日本経済新聞:消費税増税まで100日 対応レジ補助、想定の3分の1

※会員限定記事となっており、全文を読むには、会員登録が必要です。

「二度あることは三度ある」で再々延期するのか、はたまた「三度目の正直」で今回も増税延期になるのか。再々延期を匂わす政治家の先生方の発言に、正直、「結局、また延期なるのでは?」という雰囲気が醸し出されていたように思います。そのような状況下では、やはり積極的には対応したくないもの。特に、人手もなく何かと忙しい中小事業者にしてみれば当然のことでしょう。その結果が、「想定の3分の1」なのかと。

ただ、増税予定の10月1日まで残り100日余りとなり、レジ補助金のCMをバンバン流すことで、国も増税に向けた環境醸成に流石に本腰が入ってきたように感じます。

もう1つ。21日(金)には、消費税10%引き上げを明記した「経済財政運営と改革の基本方針(骨太の方針)」が閣議決定されました。

結論:流石に今回は「三度目の正直」となるのでしようね。

(そういえば、一方で議員定数削減はどこに行ってしまったのでしょうか。)

続けること。マイペースであっても。

今日は、5月27日。
丁度1ヶ月前の今日は、史上最大の10連休開始日。
連休中には改元があり、連日「平成最後」で大騒ぎしていたように思います。ほんの1ヶ月前のことですが、随分と前のことのような・・・。

ところで、完全に私事ですが、 改元日の5月1日と自分の開業2周年と同日ということもあり、「この機会にしないで、いつするの?」ということで、同じ頃、覚悟を決めてこのホームページ作りに勤しんでいました。かつてシステム会社に在籍し開発もしていたので、どうせならと、自力で。(ぱっと見でお分かりでしょう・・・)。

私がシステム開発に従事していた本当に初期の頃は、統合開発環境なんかも未整備で、それこそテキストエディターでHTMLやCSS、スクリプトをゴリゴリ書いていました。そんな世代からすると、WordPressとか、スゴ過ぎます。
ということで、便利そうなプラグインを見つけては試してみて、を繰り返し、一先ず、最小限の状態で公開まで持って行きました。
本当に、WordPress様々です。

とはいえ、サイト運用上の肝は更新し続けること。
これは私が開発に従事していた当時から変わらないと思います。


かのイチローさんが、かつて米大リーグのシーズン最多安打を更新した後のインタビューで、小さな事の積み重ねの大切さについて言及されていました。
残念ながら、ある日突然爆発的にコンテンツが充実することはないかもしれませんが、でも心意気は同じくして、でもでも、余り肩肘はらずDIYみたいな感じで楽しみながら、ちょこちょこいじくっていこうと思っています。

そういえば、公開早々、サイトをSSL化しました。
今月、この点については、特に満足しています(笑)。

形式を整える(必要な情報は記載しましょう)。

少し前に受け取ったレターパック。
見慣れないドギツイ赤紙のシールが貼られていました。

まず目についたのは、デカデカと書かれた「航空輸送禁止」の文字。

次いで、「この郵送物・荷物は、航空輸送できない危険物またはその疑いがあるため、陸上輸送により振替輸送をします」と。

改めて確認すると、ホームページにレターパックの利用条件の記載されています。
それによると、

注意事項

品名の記載が無い場合(中略)、航空以外の輸送手段によって送達しますので、配達が遅れる場合があります。

レターパック ご利用の条件 – 日本郵便

到着したレターパックには確かに品名の記載がありませんでした。
故に「航空輸送禁止」と。なるほど。。。

ちなみに送られてきたものは、数枚の紙資料。外形的に何か異様なものが入っていることが想定されるようなものでもありませんでした。が、大量に取り扱われているものであるが故に、本来記載されるべきものが記載されていないと結構目立つのだと思いますし、所定のルールに満たさないものは、問答無用で別扱いとされるのでしょう。やはり、記載すべき事項はきっちり記載すべき、つまり、形式を大事にすべき、ということを感じた出来事でした。

転じて、税務関係の申告書、届出書等々、たくさん存在するわけですが、やはり受け手の税務署職員から見て不自然でないよう、形式を整えて提出する必要があると思います。

とはいえ、不慣れだと中々要領を得ないもの。お困りの際は、お気軽にご相談下さい。